お店の名前〜ありがとうポルノグラフィティ〜

こんにちは。さきかです。

お店を始めて2年が過ぎました。

改めて、お店の名前について話していこうと思います。

n.t.bagel

「こんにちは、n.t.bagelです」

こんなふうに挨拶するのもだいぶ慣れました。

開業当初は恥ずかしかったのですが、慣れるもんですね。

はい。

この”n.t.”はどこから来たのか

n.t.とはポルノグラフィティの楽曲です。

2002年にリリースされた「雲をも掴む民」というアルバムの中の一曲。

人間の弱さと力強さ、心の葛藤など内容はヘビーなのだけれど、曲調ともにとっても好きな曲でもあります。

お店を始めるとき、お店の名前も好きなもにしようと思いました。

せっかくなら、ポルノの曲でと考え

n.t.bagel

にしようと思いました。

私とポルノグラフィティ

実は言うと、今年でファンクラブ歴19年です。

高校1年生でファンクラブに入りました。来年で20年。子どもだったら成人式ですね。驚愕。

ファンになったきっかけは

2006年のTHE夢人島Fes

サザンオールスターズ主催のフェスで、

福山雅治

BEGIN

FLOW

ONE OK ROOLK

ゲストにMr.Children GLAY

などなどその他にも豪華アーティスト揃いの中にポルノも参加していました。

(この雑誌持ってました。みんな若い!!)

母親が福山雅治が好きだったのもあり、一緒にFes会場の浜松まで連れて行かれました笑

当時中学生だったのですが、母親の影響で福山雅治のライブは何回かいったことがありましたが、他のアーティストのライブに参加したことはありませんでした。

ポルノのことはなんとなく知っている程度。

メリッサは鋼の錬金術師で人気なのは知っていましたが、ポルノが歌っているとは知りませんでした。

友人に熱狂的なファンの子がいて、フェス行くんだって話ししたらかなり羨ましがられたのを覚えていまうす。

さて、ライブ開始。

オープン映像が流れ、ナース服の二人と患者の格好したサポートメンバー。(当時のサポメンは森男、ポンプさん、NAOTOなど。懐かしいね)

そして晴一さんのギターの音とともに

DON’T CALL ME CRAZY

が流れ始めました。

ドラムの音にも感激でしたが、その後の昭仁さんの歌声に感動。

そして

セトリは

  1. DON’T CALL ME CRAZY
  2. アゲハ蝶
  3. Winding Road
  4. Mugen
  5. 幸せについて本気出して考えてみた
  6. ミュージック・アワー
  7. ハネウマライダー

2曲目にアゲハ蝶。

ラララでみんなで歌って手を振る、会場全体の一体感がすごすぎて

なんだこの人たち!!!!

となりました。

4曲目のMugenとか、最高。

普段のライブも最高ですからね。

ハネウマライダーが終わり、その頃にはもう心奪われていました。

今でも夢人島のことは鮮明に覚えています。

ああ、もう一度あの会場に戻りたい!!

そんな感じで私のポルノグラフィティファン生活が始まりました。

19年。

この19年間、自分の人生にもたくさんのことがありました。

学生時代から

仕事をしたり

結婚、出産、育児

そして開業。

19年という時間の中には、いつもポルノの曲があって

昔の曲も今の曲もどの曲も好き。

ちなみにたまにミサイルの曲も聞きたくなる。

長女妊娠していたとき、ダリアをよく聞いていたのですが、つわりの時期とかぶってたので聞くと当時をよく思い出します。

ラブデスも高校の時聞いてたから、もうかなり昔の曲。そんな感じしないけど。。。笑

俺達のセレブレーションも10年くらい前。

横浜アリーナのライブ前に中華街でPVの聖地巡礼したっけな。

10周年、20周年の東京ドームライブも、同じ友達と参加できて感慨深かった。

と人生の中に思い出がいっぱいあります。

ちなみに高校3年生のとき買ったiPod。いまだに現役で車で使用しています。

当時バイトで貯めてお金で買ったもの。刻印できるので

当時好きだった

Search the best way

を刻印。

高校3年生。進路は決まっていたけれど、なんだか自分のベストな道は何なんだろうと悩んでいた時期でもありました。

そんなときの曲。

運命が僕を追いかけるくらいに

清潔な衝動に正直でいたいんだ

この歌詞本当に好き。

生きていく中で、私は割と色々なことに衝動的に突き動かされてきていて

それはベーグルも同じで

ベーグル、天然酵母と好きと思ったら一直線で、とことん調べて実践してきました。

もともと好き!と思ったら調べまくって本やネットを読み漁ったりするタイプ。

ポルノのことも、フェスが終わってから、ウィキペディアを読み漁り、本、雑誌を読み漁り、DVDを見漁り・・・・

といった感じ。

それくらいのめりこめるのです。

なので、歌詞にもあるように、

「清潔な衝動に正直でいたいんだ」

自分のそのように生きてよかったなと思います。

18歳の自分に、色々悩むこともあったけど、今は自分らしく生きているよと伝えてあげたいですね。

その衝動お陰で今はベーグル屋をしています。

自分のベストの道を見つけられてよかった!

ちなみに、DAYS OF WANDER 年越しライブに参加したのですが、一曲目はSearch でしたね。

今でも工房でマグカップ使っています。

お湯いれると絵が浮き出るやつ。

まとめ

オタク話でしたね。

私がポルノグラフィティ大好きということがバレましたね。

でもお店をしていると、ポルノ好きなんですか?というお客さんが増えて嬉しいです。

今までファンの方との交流なかったので、声をかけていただいてありがたいです。

ぜひライブグッズでもなんでもいいので、身につけて遊びに来てください。

あ、ぬか漬け容器はなしですよ笑

過去記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

花まつり&花マルシェ