大きな挑戦〜パンと音楽とアンティーク〜
こんにちはさきかです。
先日3月29日
調布市にある、東京オーヴァル京王閣で開催された
パンと音楽とアンティークに出店してきました。
インスタのDMから半年以上前にお声をかけていただきました。
今まで東京での出店もないし、音楽イベントだし、パン屋さんたくさん出るし、行けるのか、出れるのか、私大丈夫なのか???
そんな不安もあったのですが、これも経験。
せっかくの機会ですので、挑戦してみようと思い、参加のお返事をさせていただきました。
過去のかいさいを見ていると、お客さんがかな〜り多そう。
道という道に人が溢れている。そんな写真ばかりでした。
きっとすごい人だろうな。一人じゃ厳しいだろうな。と思い、友人のhikoraさんに助っ人をお願いしました。
https://www.instagram.com/hikorasara/
快く参加のお返事をしてくれました。友よありがとう。
そんな半年以上前のはなしからあれよあれよと時は経ち、あっという間に前日。
ChatGPTにも相談して、何個ベーグルを作るか検討し、せっせと準備していきました。
自分としては過去最高の量を作る予定でしたので、酵母も新しくたくさん作りました。

ぷくぷく気泡が元気にできていて、私も頑張ろうと思いました。
そして当日。
あいにくの雨。高速でいったのですが八王子あたりが土砂降りでかなり焦りました。
そして、雨の中の搬入を終えてなんとか設営完了。

今日は新入のショーケースにベーグルをたくさん敷き詰める方式での販売に変更。

何よりすごいのは、周りのパン屋さんのばんじゅうの多さ。
パンが入ったケースが何段にも重なっていて、これだけ準備してここにみんな来ているんだ。すごい。
と思いました。私もたくさん持って行きましたが周りの方も、本当にたくさん準備されていました。
10時になり、お客さんくるのかな〜と思っていたら段々と私達のいるブースにも人が集まっていきました。

まだ序盤はこんな感じでゆったり。
10時半くらいまでこんな感じでしたが、それ以降各店行列、道には人人人。
まるでお祭り状態でした。
私達はというと、11時半くらいから14時半くらいまでずっと行列ができていて、ノンストップでした。
Hikoraさんは接客と品出しを、私はレジ打ち。
2人で仕事とか初めてなのに阿吽の呼吸で仕事できていました。(長年の関係性を感じた瞬間)
気がついたらベーグルは残り5個。
列はなくなりましたが、その5個も通りかかったお客様が購入してくださり無事、ベーグル完売!
過去一準備したベーグルが完売はなんとも嬉しい瞬間でした。
二人でやりきった達成感で満たされました!
その後は片付けをしてイベントを散策。

どこもかしこも人がすごて、パン、音楽、アンティークと熱狂的なファンが多いイベント何だなと実感しました。
各音楽ステージも音楽のジャンルは違っていて、でもお客さんはみんな楽しそうで見ている私も楽しくなりました。
ほんとにすごい熱気だった。
ぐるっと回って帰路。
熊谷に帰ってきてから二人で打ち上げしましたとさ。
お店は熊谷駅近くの

お互いジュースだけど美味しかったな〜。パスタが絶品でした。
濃厚な1日。
私としては初めての東京、ビックイベント。
どこまで自分はベーグルを作れるのか、初めてこんなに焼くってくらいの量にも挑戦。
もちろん食の安全を考慮し、自分の身の丈にあった数を作るのが前提で。
また、お店のこと、ベーグルのこだわり、美味しい食べ方などを載せたチラシも配りました。
初めての方ばかりだと思うので伝えられる方法を考えチラシを作りました。

きっとチラシの効果はこれからだと思うのですが、読んでもらえたら嬉しいなとおもいます。
そして、お店を始めてから一人で仕事をしてきたので、お手伝いをお願いするのも初めてでした。
仕事の内容をうまく伝えられるか、動線とか大丈夫かなど色々とイメトレする日々でした。
でも当日、Hikoraさんが接客初めてなのにもかかわらず品出し、接客と本当に上手で私は安心してレジ打ちしていました。(ほとんど私は接客できず)
先のことを考えお仕事してくださって助かったのと
あ、私、誰かと仕事ができるんだと感じる瞬間でした。
そしてそれは新たな発見で、今まで何でも一人でこなして来てしまったけれど、昨日の数を一人でさばくのは大変だったと思うし、二人で仕事をするということは作業効率が大幅に向上するなと実感しました。
それは、分業することで個々の作業に集中できたり、お客様を待たせる時間を短縮できたり、一人でやるより圧倒的にスムーズだっとと感じます。
こうやって仕事が大きなっていくんだろうなと。
大きな挑戦は大きな発見と学びにつながりました。
挑戦してよかったと心から思います。